小学生の頃、ポッカアイスコーヒー(缶入り1リットルくらいのやつがあった)を
牛乳にほんの少し入れて飲む習慣があって
でも母もそんなに細やかな方ではないから
麦茶を入れておく瓶にめんつゆ入れてたり
コーヒーポットにめんつゆ入れてたり
することがごく普通だった
そう、ごく普通だと思わされていたから
ある日間違って牛乳にめんつゆ入れて飲んだ事も
単に自分が不注意だった
そうとしか考えてなかった
(ちなみにそのめんつゆ牛乳、私は
『さっき納豆食べたから舌にその味が残ってるんだな』
と勘違いして全部飲んだ
今でもだが、こっぴどい味覚音痴なのである)
けれど今なら言える
コーヒーポットに麺つゆ
それは人道から外れたトラップ
何も自分を責める事はない
少なくとも結婚した今
もうあの悲劇は2度と起こらない
ただそれだけでいい
2009/12/25
2009/12/21
エムワングランプリ
決勝のネタは見てないけどパンクブーブーか。
ノンスタ結構好きだったんだけどな。
今の笑いの世界は、
「ひと言で表されたら終わり」
という特徴がある。
持ちギャグ、一発ネタが流行ると、その芸人は「ああ、○○の人か」そのネタの一言で認識される。
認識されると言う事は定義されると言う事。
イメージが安定、固定されると言う事。
これが現在の笑い、とくにグランプリのような場所にとって大きなダメージになる。
(だから毎年、全然知らなかったような人が強い)
その点においてノンスタは優秀だ。
自由自在とは行かないまでも、ボケとツッコミの役割分担が曖昧な彼らの方法は、ネタの次の展開が読みにくい。
ただ、その方法にも、慢心すると器用貧乏に陥ると言う罠がある。
だから「こうすればOK」という方程式があっても、それをいかに客に暴かれないかが、芸人としての寿命を長持ちさせるコツになって来るのだろう。
野球にしろ、陸上のような競技にしろ、とにかく上手ければ、とにかく強ければ勝つという、目指すべき方向は明確に示されている。
笑いにはない。方向がある事が障害だ。ゴールがない場所へどこまで到達できるかと言う、矛盾した闘いだ。
あるいは、ゴールは常に波打っていると言える。
そんなものを目指さなければならない。
2ちゃんねるの話題を紹介する「痛いニュース」でもグランプリ速報が流されているが、2ちゃんねるでここまで意見の分かれる話題ってそうそうないはず。
そういうことを考えると、やはり笑いって難しいと思う。
ノンスタ結構好きだったんだけどな。
今の笑いの世界は、
「ひと言で表されたら終わり」
という特徴がある。
持ちギャグ、一発ネタが流行ると、その芸人は「ああ、○○の人か」そのネタの一言で認識される。
認識されると言う事は定義されると言う事。
イメージが安定、固定されると言う事。
これが現在の笑い、とくにグランプリのような場所にとって大きなダメージになる。
(だから毎年、全然知らなかったような人が強い)
その点においてノンスタは優秀だ。
自由自在とは行かないまでも、ボケとツッコミの役割分担が曖昧な彼らの方法は、ネタの次の展開が読みにくい。
ただ、その方法にも、慢心すると器用貧乏に陥ると言う罠がある。
だから「こうすればOK」という方程式があっても、それをいかに客に暴かれないかが、芸人としての寿命を長持ちさせるコツになって来るのだろう。
野球にしろ、陸上のような競技にしろ、とにかく上手ければ、とにかく強ければ勝つという、目指すべき方向は明確に示されている。
笑いにはない。方向がある事が障害だ。ゴールがない場所へどこまで到達できるかと言う、矛盾した闘いだ。
あるいは、ゴールは常に波打っていると言える。
そんなものを目指さなければならない。
2ちゃんねるの話題を紹介する「痛いニュース」でもグランプリ速報が流されているが、2ちゃんねるでここまで意見の分かれる話題ってそうそうないはず。
そういうことを考えると、やはり笑いって難しいと思う。
2009/12/14
それでも一億人から
君を見つけたよ♪
ってさ
まあ色々勝手に決めつけてのことだけども
日本の総人口という意味での一億人なら
探すの、その半分からでよくね?
などとつまんない事を考えてたら
一日が過ぎた。
ってさ
まあ色々勝手に決めつけてのことだけども
日本の総人口という意味での一億人なら
探すの、その半分からでよくね?
などとつまんない事を考えてたら
一日が過ぎた。
2009/12/04
はかる
風呂場にて
めい3歳が、おもむろに、私の
おでこにおもちゃを当ててきた。
どうやら、何かのマネらしい。
長さを測る意味とか、まだ知らないはず。
でもなぜか、おでこの広さを測ってるっぽい感じになった。
しばらくして、言った。
ごじゅうろく
「 5 6 センチ」
そそそんなにねえよ!?
いきなり具体的な数字を示されて慌てた。
めい3歳が、おもむろに、私の
おでこにおもちゃを当ててきた。
どうやら、何かのマネらしい。
長さを測る意味とか、まだ知らないはず。
でもなぜか、おでこの広さを測ってるっぽい感じになった。
しばらくして、言った。
ごじゅうろく
「 5 6 センチ」
そそそんなにねえよ!?
いきなり具体的な数字を示されて慌てた。
2009/11/30
2009/11/27
2009/11/24
夢を仕分ける
スパコン予算に仕分けが入った事で、色々揉めていた。
自分は「パソコンが好きだから」という実に個人的な理由のみで、予算削減には反対するが、
それにしても、コンピュータが速い事のメリットがあんまり伝わってなかったんでしょうなあ。
話のスケールや方向は若干違うものの、「IT革命」なんて言われてた頃には、主婦だの学生だのがホームページ会社を立ち上げ(もちろん、一部の人は今も続いているだろう)、今見れば陳腐としか言いようがないようなプログラムでも、百万単位以上の予算がつぎ込まれてきたと聞く。
その幻想が今なお息づいてるんじゃないかと思えるのが、仕事上よく利用する、法務局のオンライン登記申請関連。
特に、どこのどんな人間が運営しているのかよくわからない「登記情報提供サービス」は、見た目も使い勝手も異常。
1つの事をするのに、ブラウザに変な拡張機能を組み込まされたり(しかもバージョンが最新だとダメとかありえるか?)、「これをするにはこれが必要です」「それにはこれが必要です」のオンパレードで、登記申請関係の事務をオンラインでするには、無駄に高いハードルを越えさせられる。これでオンライン化をすすめているとは良く言えるもんだと。
こういうのには、一体どこからどれくらいの予算が出てきているのだろう。
自分は「パソコンが好きだから」という実に個人的な理由のみで、予算削減には反対するが、
それにしても、コンピュータが速い事のメリットがあんまり伝わってなかったんでしょうなあ。
話のスケールや方向は若干違うものの、「IT革命」なんて言われてた頃には、主婦だの学生だのがホームページ会社を立ち上げ(もちろん、一部の人は今も続いているだろう)、今見れば陳腐としか言いようがないようなプログラムでも、百万単位以上の予算がつぎ込まれてきたと聞く。
その幻想が今なお息づいてるんじゃないかと思えるのが、仕事上よく利用する、法務局のオンライン登記申請関連。
特に、どこのどんな人間が運営しているのかよくわからない「登記情報提供サービス」は、見た目も使い勝手も異常。
1つの事をするのに、ブラウザに変な拡張機能を組み込まされたり(しかもバージョンが最新だとダメとかありえるか?)、「これをするにはこれが必要です」「それにはこれが必要です」のオンパレードで、登記申請関係の事務をオンラインでするには、無駄に高いハードルを越えさせられる。これでオンライン化をすすめているとは良く言えるもんだと。
こういうのには、一体どこからどれくらいの予算が出てきているのだろう。
2009/11/23
友人
びっくりするほど友人がいない。
時々顔を合わせる人、ネットで連絡を取ってる人、その程度で、
一緒にどこかへ遊びにいく人などいない。
もとから交遊範囲は狭かった。
広い付き合いはなく、どちらかというと特定の人に付きっきりみたいな状態がほとんどだった。
いじめに合う事はなかった。
絵がうまいとか走りが速いとか、何かしらそつなくこなせるものがあったので、露骨に嫌がらせを受ける事はなかった。
けれど逆に、それが全てだった。
「絵のうまい人」「走りの速い人」
高校時代、当時の友人に言われて納得してたけど、自分のことを誰かに人間性で語られることがなかった。
原因がそれではないのは明らかだが、そつなくこなせる事を逆恨みしたこともあった。
自分にもうちょっと才能がなければ、人間性で何とかしようと言う思いも生まれただろうに、才能があるから逆に、それにすがって自分の存在を確保していた。
けれど、たとえその才能が天賦のものだったとしても、大して変わりはしなかっただろう。
誰かの友人としての自分って、なんだろう。
結婚して、子供も出来て、旦那と父親とにはなれた。
それが救いだが、そのことで、欠け落ちている「友人としての自分」が埋まるわけでもない。
そう言えば、結婚式に呼んだ友人は一人もいなかった。建前上の理由は、町内の人たちで席が埋まったから。
けれど席が空いていても、きっと呼ばなかっただろう。
単体の付き合いばかりだったから、グループとして呼べない。
末っ子で、わがままに育って、近所に同い年の同性の友達もいなくて…
思えば自分には、そもそも友人関係を築く要因に恵まれていなかった。
けっしてそのせいにしたいわけではないが、とにかく自分は、あらゆる「友達の輪」から外れていた。輪の中に入る事は時々あっても、輪として繋がりを持つ事がなかった。
人の顔が今もなかなか覚えられない。
目が悪いのも原因の1つだったろう。
中学以降の学校では、クラス内で自分以外の全員は友人同士なんだ、クラス内に知らない人がいるのは自分だけだと思い込んでいた記憶がある。
わがままに育って、今まで大事にしてこなかった。その時遊んでもらってた友達に、ただ頼るばかりだったり、それどころかひどい仕打ちをした思い出ばかりが残っている。
だから今はその報いでこうなっている。
今更その大事さに気づいたところで、どうしようもない。
知らない事が多すぎて恐いから、すぐ自分で壊してしまう。
自分にとって、友人とは子供の手に握られた一輪の花だ。
大事にしたいのに、どうしたらいいかが分からずに、簡単に握りつぶしたり、枯れさせてしまう。
時々顔を合わせる人、ネットで連絡を取ってる人、その程度で、
一緒にどこかへ遊びにいく人などいない。
もとから交遊範囲は狭かった。
広い付き合いはなく、どちらかというと特定の人に付きっきりみたいな状態がほとんどだった。
いじめに合う事はなかった。
絵がうまいとか走りが速いとか、何かしらそつなくこなせるものがあったので、露骨に嫌がらせを受ける事はなかった。
けれど逆に、それが全てだった。
「絵のうまい人」「走りの速い人」
高校時代、当時の友人に言われて納得してたけど、自分のことを誰かに人間性で語られることがなかった。
原因がそれではないのは明らかだが、そつなくこなせる事を逆恨みしたこともあった。
自分にもうちょっと才能がなければ、人間性で何とかしようと言う思いも生まれただろうに、才能があるから逆に、それにすがって自分の存在を確保していた。
けれど、たとえその才能が天賦のものだったとしても、大して変わりはしなかっただろう。
誰かの友人としての自分って、なんだろう。
結婚して、子供も出来て、旦那と父親とにはなれた。
それが救いだが、そのことで、欠け落ちている「友人としての自分」が埋まるわけでもない。
そう言えば、結婚式に呼んだ友人は一人もいなかった。建前上の理由は、町内の人たちで席が埋まったから。
けれど席が空いていても、きっと呼ばなかっただろう。
単体の付き合いばかりだったから、グループとして呼べない。
末っ子で、わがままに育って、近所に同い年の同性の友達もいなくて…
思えば自分には、そもそも友人関係を築く要因に恵まれていなかった。
けっしてそのせいにしたいわけではないが、とにかく自分は、あらゆる「友達の輪」から外れていた。輪の中に入る事は時々あっても、輪として繋がりを持つ事がなかった。
人の顔が今もなかなか覚えられない。
目が悪いのも原因の1つだったろう。
中学以降の学校では、クラス内で自分以外の全員は友人同士なんだ、クラス内に知らない人がいるのは自分だけだと思い込んでいた記憶がある。
わがままに育って、今まで大事にしてこなかった。その時遊んでもらってた友達に、ただ頼るばかりだったり、それどころかひどい仕打ちをした思い出ばかりが残っている。
だから今はその報いでこうなっている。
今更その大事さに気づいたところで、どうしようもない。
知らない事が多すぎて恐いから、すぐ自分で壊してしまう。
自分にとって、友人とは子供の手に握られた一輪の花だ。
大事にしたいのに、どうしたらいいかが分からずに、簡単に握りつぶしたり、枯れさせてしまう。
2009/11/18
似た歌
平井堅が最近歌ってるなんかのドラマの主題歌らしい歌と、
昔のバンド「ZIGGY」の「グロリア」っていう曲が頭の中で混ざる。
「かっこう」の歌と、ジャッキーチェン主演映画「プロジェクトA」のテーマ曲が
頭の中で混ざる。
♪
しーずかーなこっはんの
もりのーかげーからー
ジョンワナーミィ ブッファッジヘィ ダィガーホェィチョン
中華男兒 勃發志氣 大家去衝
昔のバンド「ZIGGY」の「グロリア」っていう曲が頭の中で混ざる。
「かっこう」の歌と、ジャッキーチェン主演映画「プロジェクトA」のテーマ曲が
頭の中で混ざる。
♪
しーずかーなこっはんの
もりのーかげーからー
ジョンワナーミィ ブッファッジヘィ ダィガーホェィチョン
中華男兒 勃發志氣 大家去衝
体調サイン
自分の場合、足が冷える感覚が、体調が悪くなっている証拠らしい。
太ももから足首にかけて、つめたくぞくぞくしてて、歩くのにもあんまり力が入らないような頼りない感覚があると、大抵そこから数日後、風邪を引いたみたいになる。
んで大抵の原因は寝不足。
早く寝たらだいたい治る。
足元があったかくなって、力がみなぎる感覚があると、体調も良い。
太ももから足首にかけて、つめたくぞくぞくしてて、歩くのにもあんまり力が入らないような頼りない感覚があると、大抵そこから数日後、風邪を引いたみたいになる。
んで大抵の原因は寝不足。
早く寝たらだいたい治る。
足元があったかくなって、力がみなぎる感覚があると、体調も良い。
2009/11/09
感心するよ。
100均で売ってるような、A4サイズの透明プラスチックケースが置いてあった。
めい3歳がそれを開いて、机においてなにやら手を動かしている。
どうやら、おかあさんがノートブックパソコンを使っているまねをしているらしい。
それならばと、その辺にあった段ボールを、ケースに収まるサイズに切って、
その表面にキーボードの絵を描いてあげた。
「ありがとー」と言いながら、また遊び始めるめい3歳。
ところがしばらくすると、別のことが始まった。
なんと、先ほど切った段ボールの切れ端のほうを折り畳んで、
それを携帯電話として「もしもしー」と言って使い始めている。
それだけではない。
さきほど自分がキーボードの絵を描いたのをさっそく真似て、
その切れ端にも自分なりにボタンの絵を描いて、それで遊んでいるのだ。
これには感心した。
子供には、使えないものなどないということを思い知らされた感がある。
そして、教えるとは単に答えを言って聞かせるだけが全てではなく、
ただ面白い物事、今回で言えば、キーボードの絵を描いてあげるという行為を、
当然のようにしてあげること。
そうすれば、3歳ですらすぐに応用できるということを、こちらが学ばせてもらった。
めい3歳がそれを開いて、机においてなにやら手を動かしている。
どうやら、おかあさんがノートブックパソコンを使っているまねをしているらしい。
それならばと、その辺にあった段ボールを、ケースに収まるサイズに切って、
その表面にキーボードの絵を描いてあげた。
「ありがとー」と言いながら、また遊び始めるめい3歳。
ところがしばらくすると、別のことが始まった。
なんと、先ほど切った段ボールの切れ端のほうを折り畳んで、
それを携帯電話として「もしもしー」と言って使い始めている。
それだけではない。
さきほど自分がキーボードの絵を描いたのをさっそく真似て、
その切れ端にも自分なりにボタンの絵を描いて、それで遊んでいるのだ。
これには感心した。
子供には、使えないものなどないということを思い知らされた感がある。
そして、教えるとは単に答えを言って聞かせるだけが全てではなく、
ただ面白い物事、今回で言えば、キーボードの絵を描いてあげるという行為を、
当然のようにしてあげること。
そうすれば、3歳ですらすぐに応用できるということを、こちらが学ばせてもらった。
2009/11/07
敗北
マグネットで着せ替えて遊べるおもちゃがある。
人形と衣装やアクセサリーの類いが全てマグネットのプリントで出来ていて、
それを背景の板に重ねてくっつけるというものだ。
めい3歳もたいそうこれが気に入った。
一人でもなにか色々つぶやきながら遊んでいるので、イメージを膨らませる
助けになるかと思い、聞いてみた。
「わー、みんないい服着てるね。これからどこ行くの?」
めいの返答
惨 敗
人形と衣装やアクセサリーの類いが全てマグネットのプリントで出来ていて、
それを背景の板に重ねてくっつけるというものだ。
めい3歳もたいそうこれが気に入った。
一人でもなにか色々つぶやきながら遊んでいるので、イメージを膨らませる
助けになるかと思い、聞いてみた。
「わー、みんないい服着てるね。これからどこ行くの?」
めいの返答
『どこもいかないよ。
これくっつくだけだから』惨 敗
2009/11/02
2009/10/29
落下
仕事に必要な資格試験に落ちました。二度目。
結果としてはもう一歩…と言いたいがその一歩が遠い。
一度目はどう考えても勉強が足りなかったから普通に仕方ないと思ってた。
けど今回は悔しかった。
悔しい。
悔しいと最後に感じたのはいつだったか。
屈辱的だとすら感じた。
けど屈辱と感じるだけのプライドが自分にあった事が笑えた。
悔しい?屈辱?そこまで頑張れたか?
甘えはなかったか?
ともあれ、この気持ちは忘れたくない。
やるしかないです
2009/10/22
2009/10/18
何かが変わらない
読んだ本で知った。
絵馬はその昔、神社に本物の馬を奉納してたことにその期限を持つらしい。
それが、馬じゃ大変だって事で、代わりに絵に描いた馬になった。
そのうち、別に馬じゃなくてもいいかってことで、違う絵になったりした。
ですよねー。
やっぱりそうですよねー。
やっぱり仏壇も、パチンコ台みたいに、奥が液晶になっても
全然不思議じゃない。
タッチペンで画面を叩いて、ちーんて鳴らしたらスロットが
回転しはじめて、777が出たらこう…やめた。
人の気持ちは変わらない。
死んだ人を弔いたい、願いを叶えたい、どうにかしてそれを形にしたい、
形を与えたら、なにか確かな事が約束されそうで。
お葬式も結局そこから始まったには違いないけど、自分の家は浄土真宗であるものの、
そこで読まれるお経の意味は、ちっとも知らなかった。
ただ、そういうものだと言われて、そうしてきた。
そうやって、どこかで意味が抜け落ちる。
意味の抜け落ちた形に、気持ちは込められないっす。
ただし、形に全く意味がないわけじゃない。
かつて、確かにその形に意味はあった。
だから、もう一度気持ちや意味も、その形から自分たちの思うように
もう一度組み立て直せばいい。
年賀状がメールに変わりゆくというなら、弔電メールも
香典オンライン決済も決して絵空事と笑っていられない。
それで気持ちが込められるという人間が日本を作り上げて行くのなら。
2009/10/17
意味は生もの
「人間は、込められた意味よりも、必要や都合を選ぶのだ。」
と、先日ここに書いた。
もうすこし正確に書くと、時間が経過すると、
意味はずっと変わらずに居ようとするものだから薄れていくが、
必要や都合はその時その時で次々と生まれ変わるから、
結局は後者の方が後に残るということ。
意味は生もの。
ブログも生もの。
但しブログは、運営上は死んでしまっても、抜け殻だけは
半永久的に残る可能性がある。
すでにそういうのは多々あるけど、本人が死んだあとに
永遠に残り続けるブログやサイトって、今後そう言うのが増え続けると、
どうなるんだろう。
2009/10/16
葬式革命
そのうち誰かがするだろう(あるいは、どこかで既にしているだろう)
と思っている、葬式革命。
1.通知メール
通夜、葬儀、初七日、四十九日、百箇日などの通知は全てメール。
通夜か葬儀の会場にQRコードを貼っておき、空メールからメルマガ登録による。
2.香典Edy
葬儀屋さん提供の読み取り装置を使って、電子マネー
Edyなどで「シャリーン」と香典の受け取り。
もちろんオンライン決済対応。皆さん手ぶら。
あとで誰が幾ら払ってくれたかの集計も、既に終わっている。
3.iPhone教典
読み上げられるお経はiPhoneアプリで表示。
タッチスクリーンでスクロールも簡単。
カラオケのように、今読まれている箇所を色付け可能。
音声認識で今呼んでる所を即時に検索もいいな。
お経を読む段になると、皆さんiPhoneを取り出して、
正面に掲げたQRコードからお経をダウンロード。
4.薄型仏壇
時代は薄型軽量化。
扉の内側は有機ELや液晶による表示で、装飾コストも
スペースも大幅削減。
その日の気分で大胆なアレンジも。
スクリーンセーバー機能付きで、思い出の写真を次々と
表示させるも良し。
Webカメラと連動させれば、その場に居ないお坊さんを
仏壇の中に表示して、遠隔読経も。
もちろんここにお経を表示することも可。
これらを冗談と笑っていられるのはいつまでか。
ネットで参拝なんてのが本当に作られる時代だ。
多くは「意味が薄れる」と言うのだろうが、
思えば電球式の和蠟燭とか、初七日を葬儀当日に済ませたりとか、
省略したりとか形を変えたりとかは、ずっと前からやっている。
人間は、込められた意味よりも、必要や都合を選ぶのだ。
意味を形に表すことから始まったものが、必要や都合により形を変え、
やがては元の意味が分からなくなる。
行き着くときは、どうあっても行き着くものだ。
と思っている、葬式革命。
1.通知メール
通夜、葬儀、初七日、四十九日、百箇日などの通知は全てメール。
通夜か葬儀の会場にQRコードを貼っておき、空メールからメルマガ登録による。
2.香典Edy
葬儀屋さん提供の読み取り装置を使って、電子マネー
Edyなどで「シャリーン」と香典の受け取り。
もちろんオンライン決済対応。皆さん手ぶら。
あとで誰が幾ら払ってくれたかの集計も、既に終わっている。
3.iPhone教典
読み上げられるお経はiPhoneアプリで表示。
タッチスクリーンでスクロールも簡単。
カラオケのように、今読まれている箇所を色付け可能。
音声認識で今呼んでる所を即時に検索もいいな。
お経を読む段になると、皆さんiPhoneを取り出して、
正面に掲げたQRコードからお経をダウンロード。
4.薄型仏壇
時代は薄型軽量化。
扉の内側は有機ELや液晶による表示で、装飾コストも
スペースも大幅削減。
その日の気分で大胆なアレンジも。
スクリーンセーバー機能付きで、思い出の写真を次々と
表示させるも良し。
Webカメラと連動させれば、その場に居ないお坊さんを
仏壇の中に表示して、遠隔読経も。
もちろんここにお経を表示することも可。
これらを冗談と笑っていられるのはいつまでか。
ネットで参拝なんてのが本当に作られる時代だ。
多くは「意味が薄れる」と言うのだろうが、
思えば電球式の和蠟燭とか、初七日を葬儀当日に済ませたりとか、
省略したりとか形を変えたりとかは、ずっと前からやっている。
人間は、込められた意味よりも、必要や都合を選ぶのだ。
意味を形に表すことから始まったものが、必要や都合により形を変え、
やがては元の意味が分からなくなる。
行き着くときは、どうあっても行き着くものだ。
2009/10/14
2009/10/08
もう一年か
これを作ったときからほぼ1年。
しばらく間が空いていたので、最近本人にこれを見せたら
自分の知らない歌を読んでいるのでちょっと不思議がってた様子。
昔の自分と一緒に読む事にも挑戦。
この歳でこういう感覚ってどうなんだろ。わからん。
2009/10/03
ハイジの予告がひどかったこと
ハイジのDVDを観てた。
次の回でハイジがおじいさんから離れて山を連れておろされる。
次回予告が流れた。
ナレーションがこんな感じだった。
『デーテおばさんはハイジに嘘をついて、
ハイジはそのままフランクフルトへ
連れて行かれてしまいます。
次回、「はなればなれ」
お楽しみにね♪』
鬼だ!あんた鬼だ!
2009/09/30
2009/09/23
2009/09/16
生きたい
先日、祖母が他界しました。
認知症となって何がなんだか分からなくなったのが15年ほど前。
やがて動けなくなり、病院で寝たままという、およそ私たちが思う「普通の生活」とはかけ離れた生活が、人が生まれたなら中学を卒業してしまいそうなくらい、続きました。
私の人生から見ても、半分近い年月です。
もし今、体から解き放たれた魂が、元の意識を取り戻して、今のこの世を見ているというのならば、ほとんど浦島太郎のようになっていると思います。ネットはおろか電話もまだ据え置きが普通だった時代です。
そんなに長い間、もしも実は物事を考えることができていたとしたら、何を思うのでしょうか。
あまりにも辛い人生が自分を押しつぶそうとするとき、「いっそ死にたい」と考える人もいます。
実際にそうする人もいます。
先月のお盆の頃に、一度もう危ないと言われた時期がありました。
その時は、父母をはじめ家族や親類の方が交代で、病院に夜通し付き添いました。
けれど、その時は持ち直しました。
つまりは、生きたかったのでしょう。
頭があって考えることができる以上、いろいろな理屈や事実を重ね合わせて、その中から「死にたい」という結論を導きだすことがあるのは仕方ありません。
しかし、意識があるのかないのかも分からない状態で十年以上過ごし、自分の身にいよいよという時が差し迫った時、祖母が選んだのは、「生きたい」でした。
死は自分に起こる自然現象です。
毒物とか飛び降りとか、自らの死から免れない状況に追い込む事は出来ますが、最終的な死はあくまで自然現象によるものです。例えば日没。東へ走れば日没を早める事は出来ますが、だからと言って「自分で日を沈めた」と言うのはおかしいです。
だから、生きたいと思うのも、きっと自然現象によるものです。
どんなに死にたいと考えても、意識を失いつつ肉体の活動が絶える最後の一瞬、どんな生き物でも、最後に選ぶのはきっと「生きたい」なのだと思います。
私は、そのように考えました。
だとしたら、これは確かめようもなかったけれど、同じ自然現象の一環として、もう1つの事があってほしい。
その死の間際まで、どんな苦痛が続こうとも、自分にも最期の最期の一瞬の「生きたい」があるというのなら、
その「生きたい」とともに、自分が抱くことばの中に、
「ありがとう」があってくれたら。
そんな事を考えました。
いまはおばあちゃんは、久しぶりにおじいちゃんに会えると思うので、
さっさと準備にかかっていると思います。
ちなみに、胃腸がめちゃくちゃ丈夫で、焼き肉とかが好きだったようです。
おつかれさん。
2009/09/09
2009/09/03
2009/08/23
2009/08/18
2009/08/15
人生あるがまま
野球の「試合らしさ」ってなんだろう。
1回から9回のどこかか?答えは出ない。
どのポジション?どの投球、どの打球?答えは出ない。
どういう切り口なら、答えは出るだろう。
というより、試合のある部分を切り取ってしまって、
果たして「試合らしさ」は得られるのか。
大量得点が入った時。致命的なエラーがでた時、それを人は
試合のハイライトと呼ぶが、しかしハイライトのない試合は
試合らしくないのだろうか。例えば毎回大量得点だったり、
0点のままだったり、シーソーゲームだったりした場合は、
果たしてハイライトはあるのか。
試合のハイライトが、必ずしも明確でない、見解によって違うの
なら、どうやらハイライトという部分によってしても、
ひと言で言い表せる「試合らしさ」は得られない。
「人生あるがまま」という。
あるがまま、とは、いかにもその人の人生らしい、ということだ。
人生らしさってなんだろう?
そう考える時、これもまた野球の試合と同様、
部分を切り取った一言で表せられるものではないのではない。
しかし通常、9回裏が終われば、とりあえず1つの試合が終わる。
全ての回を持ってして試合と呼ぶならば、少なくとも
その全体が試合毎の「試合らしさ」と呼ぶしかなさそうだ。
同様に、人生も、全体を持って人生らしさと呼ぶしかないのだろう。
ただ、試合は9回で終わるけど、人生を考える私たちはいつも人生の途中、
3回表なのか5回裏かは知らないが、その途中の回を生きている。
だとしたら、人生の1回表から、途中である現在までの全体が、
現時点における「人生らしさ」である。
ところで野球の試合では、過去の回の展開を振り返り、
現在の状況を見極め、次の作戦を見定める。
作戦は必ずしも当たるとは限らない。けれど作戦通りに試合が進めば、
その試合は必ず評価される。すなわちそこに「試合らしさ」が生まれてくる。
ならば人生も、過去の自分を振り返り、現在の自分を見定め、
次の自分が成すべき事を見定める。これらのつながりが、自分の「人生らしさ」を
組み立てていく事であり、言い換えれば「あるがままの人生」を
築き上げて行く事になるのだろう。
2009/08/11
おおきくなり得ない
「おおきくおおきくおおきくなあれ」という紙芝居で、ケーキが大きくなる場面がある。
きょう、めい(3歳)がおばあちゃんにケーキを買ってもらったと言うので、聞いてみた。
「買ってもらったケーキにも、おおきくおおきくおおきくなあれって言ってみた?」
めいは答えた。
「言わないよ。あれは紙芝居だから」
惨 敗
2009/08/10
草食系の草は何の草?
雑誌に載ってた「草食度テスト」を嫁が私で試したところ、全部当てはまったという。
動物で言うとコアラだとか。
ところで、贅沢な遊びをしない、車も酒もたばこも興味が薄れていると指摘されるのが草食系の傾向。
その一方で、近ごろは薬物乱用のニュースも増えている気がする。
芸能人はもとより、少し前から、大学生が逮捕されているニュースも多く世間を賑わしていた。
これも傾向だとしたら、この二つの傾向は無関係なのだろうか。
贅沢ものを食べない傾向は、経済面での心配はあるものの、別に人として憂慮すべき事ではない。
しかし、その代わりに、特定の危険な「草」を好むという意味での草食系が増えているのだとしたら…
2009/08/09
おおきくおおきくおおきくなあれ
こんな紙芝居を姉からもらった。
みんなで題名の通りの声をかけながら進める話。
これが、めい3歳に大受け。
なんども読み聞かせてあげた。
ついには、入れ替わって、おいらが読み聞かせてもらった。
そして、友達が家に遊びにきたときにも、その友達に読み聞かせた。
「おーきくおーきくおーきくなあれ」
「ちょっと!まだ12の3て言ってないでしょ!」と注意するめい。
紙芝居の前に正座して参加する二人のおともだち。
その前で、3歳が紙芝居を演じて聞かせるその光景は、そばにいた各お母さん方にとっても、はなはだ滑稽であったという。
おともだちのお母さんも「あんたらそれでいいのか」と。
2009/08/06
2009/08/01
2009/07/28
めい3歳の名言(新作)
従兄弟やおばあちゃんなどと一緒に総勢5人ほどで、めい3歳がUSJに遊びに行った。
知っている人は知ってるが、USJの食事はエラく高い。
そんなUSJでの食事の席に着いた時に、自分用の財布(中身は小銭数百円)を作ってもらってご機嫌なめい3歳が言ったそうだ。
「ここはわたしが払うから」
払えるか!!
ていうかそれ、どこで覚えたねん!!!
2009/07/27
養命酒
歯茎が荒れてた。歯医者行こう。
胸焼けが酷い。胃薬飲もう。
お尻が痛い。やばいボラギノールか?
そこではたと気がついた。
こりゃ内臓が弱ってるな。
というわけで養命酒買ってきて、携帯のアラーム使って毎食後かかさず飲むように。加えてビオフェルミンも飲むようにした。
しばらく続けてる。全部おさまってきた。やっぱりだわ。お腹って大事。
2009/07/26
自分で考えろという言葉に流されて生きる
本当に誰かに訊かなければわからないことなのに、帰ってきた答えが『自分で考えろ』で、それに対して何にも言い返せなかったとしたら、それは自分で考えてる事にはならない。
2009/07/24
2009/07/22
2009/07/21
2009/07/20
ぱんつがちゃんと干せたとほめられる
ただし娘(3歳)に。
娘(3歳)のぱんつを、洗濯バサミ二つでちゃんと干せた事を。
娘は結構辛抱強いというのか、こっちがわざと何度も失敗したり「できない〜」と嘆いても怒らない。愛想を尽かさない。決して全く人見知りしないわけではなく、はずかしがったりもするけれど、おいらなんかよりもよっぽど人間関係をうまく作る能力がある。自分が無さ過ぎるだけだが。
2009/07/18
ニュース欄
Googleのサービスであるこのブログ(Blogger)、右側のメニューに様々な項目が追加できる。
それ自体はどのブログでも備えているが、GoogleはGoogleならではというか、Google提供の各種サービスと連携させられる。
そこでニュース項目を追加してみた。
表示するニュースの種別は、あらかじめ決められたカテゴリなどで選ぶのではなく、自由なキーワードを設定すると、そのキーワードに関連するニュースを集めてきて表示してくれる。
ためしに「ずさん」というキーワードで表示させてみた。
園芸 6月初旬
全体的に伸びてきている。
周りの土を使って、自分で優良な土が作れないか。
そのために、ふるいを買って、土をふるい分けしてみる。
しかし最初の大きめの網目ではまだまだ粗い。
全体。
右側の土を小さく盛ってあるのが、土研究所。
登録:
投稿 (Atom)